アレンジメントのお手入れ方法

前に花束のお手入れ方法を書いたので、今日はアレンジメントのこと。

アレンジメントというのは器などに吸水性のスポンジをセットして、それにお花を挿したものです。

器とセットになっているので、花瓶を用意しなくてもスグにそのまま飾れます。

開店祝などで贈る場合は、花束よりもアレンジメントが◎

 

アレンジメントをもらったら・・・・・

・全体がセロハンなどでラッピングされている場合は、ラッピングをはずして飾りましょう。

・器にお水をたっぷり入れましょう。

お水を入れる時は水がお花にかからないように注意!

直接ジャブジャブかけてしまうとお花が蒸れてしまって、せっかくのお花が早くダメになってしまいます。

・吸水性スポンジは一度乾いてしまうと水を吸わなくなってしまうので、乾かないように水を足しましょう。

・咲き終わったお花は手入れし、枯れたお花は抜きましょう。

・お花を抜いてアレンジメントのバランスが悪くなってしまってきたら、花瓶に飾ったり、短くカットしたお花

をお皿に水をはって浮かべてもステキです。

・なるべく涼しくて、直射日光に当たらない場所に飾ると長く楽しめます。

 

今時期はキレイな桜がたくさん入荷しています。

他にもラナンキュラス、ヒヤシンス、スイートピー!などなど。

外はさむーいけれど、切花はもう春!