february
↑好きな花はたくさんありますが、アネモネも昔から大大大好きな花のひとつです。
つぼみの状態から満開へ!ドンドン変わっていく姿に本当にいつもドキドキします♡
毎年この時期が楽しみです♡
↑毎年楽しみ!と言えば、このミモザも!!
リースにして飾っても◎
↑マム(菊)=お供えのお花というイメージの方がまだまだいらっしゃって、さびしいです。
発色がキレイな品種が多いです。
そして何より長く楽しめます!とても丈夫です!
こまめにお花を飾る時間がない方にもオススメです☆
↓花束
↓アレンジメント
↓昨日の花教室アレンジメント
•彼岸桜•コデマリ•チューリップ•スイートピー
•スカビオサ•ニゲラ•アゲラタム
桜とコデマリがドンドン咲いて、チューリップがニョキニョキ伸びてきて。。。
作った時と数日後ではアレンジメントの雰囲気がだいぶ変わります。
初めての方は切り花なのにチューリップが伸びる!と、ビックリしてしまうかも。
アレンジメントをプレゼントされたけど、どうしたら良いかわからない〜という方のために
お手入れ方法のまとめ☆
•セロハンなどラッピングを外して飾ってください。
•飾る場所は涼しくて直射日光が当たらない場所がオススメです。
•アレンジメントにはお水を毎日足して下さい。(器から溢れない程度に、なみなみに。吸水性スポンジは一度乾いてしまうと水を吸わないので注意。)
•咲き終わった枯れたお花はアレンジメントから抜いて下さい。(アレンジメントのバランスが悪くなってしまったら、全部抜いて小さな花瓶に少しずつ飾り直したり、新しいアレンジメントに作り直して楽しんでください。)
今月の花教室は定員になりましたのでご予約を終了させていただいております。
(たくさんのご予約ありがとうございます!!!)
来月の花教室は全てまだ空きがあります。
初心者さん大歓迎です♡花教室をきっかけに、ぜひ楽しいお花生活スタートさせて下さい。